- 動体療法の11の検査
- 筋肉反射テスト(内臓の不調、ストレス、痛みをおこしている筋肉や骨格)
- Oリングテスト(筋肉反射テストと同じ項目)
- ARテスト
- パソコンによる姿勢測定
- 噛み合わせ可動域検査
- 中心軸検査
- フリッカー検査
- ベッドでの足の長短
- 坐位での横押し検査
- 壁に背中をつけてのストレートネック、巻き肩、猫背、反り腰、ひざ裏検査
- 立位で前屈、後屈、捻転、側屈、頭の前屈、後屈、側屈での可動域検査
- 内臓の疲れが原因での重心検査
Oリングテスト&筋肉反射テストについての詳しくは別ページをご覧ください。
整体でこんなに検査って必要なの?
腰が痛い、背中が痛い、首が痛いといってもどの筋肉や、どの骨格のゆがみが原因かわからず行っても、かえって時間やお身体に負担がかかってしまいます。まして自律神経や内臓、ストレスが起因してたらそれも考慮しなければ根本的改善にはなりません。
もちろんすべての検査をしてたら1時間以上かかってしまい、腰が痛くて来られた方が余計に悪くなってしまいそうですが。
・どんな姿勢をすると痛いのか?
・どんな状況だと痛いのか?
症状によって最適な検査を行います。首、肩、背中、腰の場合は最低限
・動体療法の11の検査
・立位で前屈、後屈、捻転、側屈、頭の前屈、後屈、側屈での可動域検査
・筋反射テスト
この検査は行います。(説明も含め10分?20分ほど)
※施術時間には含めませんのでご安心を。
この検査で痛みや違和感があるかどうかを確認し、それに見合った施術を行い、一つずつ消していきます。
優れた施術家の方からは素人だなといわれそうですね。
ところで内臓の不調も姿勢に影響するって信じられますか?でも本当です。
興味のある方は体験できます。
現在、これらの検査を無料で行っております。
・Oリングテスト&筋反射テスト(15分)
・猫背診断
・噛み合わせによる不調診断
・肩周り検査
・中心軸診断